こんにちは、春樹です。
僕は、23歳で会社を辞めてからフリーターを続けていました。
それは、休みが自由に取れて残業がなく、会社に縛られなかったからです。
ですが、友人が正社員で就職していて、年を重ねるごとに格差が生まれているなと感じてしまいました。
フリーターをしている方の多くは、僕のように気楽に生活できるという理由で続けてしまいます。
ですが、30代・40代と年を重ねるにつれて、病気やケガが増えていって、生活が厳しくしまう現実が待ち構えているのです。
あなたが、将来のことに不安を感じて正社員に少しでもなろうと思っているなら、この記事を参考にしてみてくださいね。
一人で就職活動する自信がないあなたには、ハタラクティブの転職エージェントにコチラから登録して使ってみるべきですね。
目次
ずっとフリーターを続けるメリットはない
20代の頃は、正社員よりもフリーターのほうが良いと感じる人も多いです。
それは、フリーターのほうが働き方によっては収入が高い場合があるからです。
おまけに、フリーターは比較的休みの融通も利きやすく、残業もほとんどすることがないです。
だから、正社員で就職しないでフリーターの生活する人が多くなるのです…
フリーターのまま30代になると正社員は厳しい
フリーターが、正社員より良いと感じるのは20代までです。
大学を卒業してから、経験を積んでいれば後輩もできて、社員の管理も任してもらえたりします。
あるいは、役員のポジションがついたり、幹部候補になったり・・・
そうなると給料は大幅に高くなります。
休日も自分で決めやすくなったり、残業にならないように効率よく仕事を振り分けることだってできます。
20代の頃は、プライベートの時間も大変だったかもしれませんが、少しずつ仕事とプライベートを楽しむことができるようになりますよ。
では、30代フリーターだとどうなのか?
フリーターは、昇給がほとんどなく良くても10年刻みでしか上がっていきません。
さらにいうと、ボーナスや資格手当や住居手当などの諸手当などをもらうこともできませんので、正社員との給料の格差は開いていくだけなのです。
その時になって、正社員で就職したいと思っても30歳を過ぎてしまえば、難しくなります。
職種によっては、35歳までと定めていることもありますが、いずれにしても正社員で就職するのは厳しくなる年齢なのです。
フリーターのまま40代になった人の末路
40代になると、正社員であれば課長や部長など地位の高い役職に就くこともできます。
結婚して、車や新居を買いたいと思う人も多いです。
その時に、ローンを組むことになるかと思いますが、銀行も安心して貸すことができます。
プライベートも仕事を充実した生活が待っているのです・・・
一方、40代になってフリーターで生活していく人にとっては危険なことがあります。
病気やけがは、年齢を重ねるうちに多くなっていくのは仕方がないことです。
もしも病気やけがになった時に、通院費や入院費が高額になって払ってもらえないこともありうるのです。
休んでいる間は、フリーターの場合は給料が払ってもらえないので、生活が苦しくなっていくのです。
その時になって、正社員で就職しようと思っても絶望的なのです。
フリーターの場合は、能力がなくなっていくとすぐに解雇されるのです。
そうなると、職を探すことにことになりますが、アルバイトですら就職できない状況に陥ります。
40代の中高年を雇うよりも、20代を雇うことが将来性があって教えがいがあるし、給料も低くて済むからです。
最悪の結果を考えると、職を失うとホームレスになって、ゴミをあさって食いつないで生活、もしくは飢え死にになる末路だってありうるのです。
そうならないためには、20代の正社員になれる可能性が高いうちに、就職しなければいけないのです。
フリーターの卒業が難しいのはわかる
今フリーターをしているあなたも、前述のように30代、40代になるにつれて厳しくなっていくと分かったと思います。
だったら、20代のうちに就活して正社員として働いたほうが、心配は少なくなります。
正社員であれば、生活で困ることはほとんどありませんからね。
あなたが、フリーターでためらっているのは何ですか?
フリーターであれば、休みを割りと自由に決めることができて責任感も低いです。
だから、ミスをしてしまっても責任を問われることも低いです。
フリーターをしている多くの方は、プライベートも仕事を両立できていてラクと聞きます。
僕も23歳で会社辞めてから、26歳で就職するまでの3年間フリーター生活を送っていました。
正社員で働く友人の話を聞いていても、休みがない・残業が多いとマイナスなことばかり聞いていました。
ところが、26歳くらいになると立場が逆転していました。
フリーターの僕は給料を抜かれ、彼は以前よりは、休みが取りやすくなって残業も少なくなってきたといっていました。
そんな話を聞くと、僕は将来、フリーターのままでいいのか心配になっていきましたね。
でも、いざ就職活動をしようと思っても「何から始めたらいいのか」「一人で就活していく自信がなかった」です。
僕のように、フリーターから正社員になるのに自信がなかったり、不安がある人は多いです。
実際、就職活動を一人でしようとすると、職探しから履歴書の書いたり面接練習をしたりとすることが多いです。
20代が就職できるといっても26歳くらいを境に、同世代と実力を比較されるためにフリーターから卒業することが難しくなってしまいます。
転職エージェントを活用すればフリーターをやめられる
僕も26歳の時に就職するために使ったのが「ハタラクティブ」という転職エージェントでした。
転職エージェントは、専任のコンサルタントに正社員で就職できるようにサポートしてもらえるサービスです。
就職相談から、職探し、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、就職後のフォローまでしてもらうことができます。
就職活動に自信がないあなたでも、コンサルタントが一人一人について親身になって相談からあなたのペ―スの合わせてもらえるので安心ですよ。
面接対策でも、自己アピールの方法や受け答えの練習など一つ一つ克服していくことで正社員へと近づきます。
仮に、面接不採用になったとしてもフィードバックをしっかりおこなってもらえるから安心ですよ。
転職エージェントを活用することで、フリーターをやめられることができるはず。
これは、僕も同じように使って正社員で就職できた経験上からいえることです。
まとめ
20代であれば、正社員よりもフリーターのほうが給料が高くて休みが割と自由に取れて、残業がほとんどないので生活しやすいかもしれません。
しかし、30代、40代になっていくうちに正社員は給料が高くなって、役職がつくことで休みが取れやすくなって、残業も減らすことだってできるようになります。
一方、フリーターは給料はほとんど変わらずに、病気やけがが多くになるにつれて生活が厳しくなってしまうのです。
30代、40代になるにつれて同世代との実力差は少しずつ開いていき、正社員で就職することが難しくなってしまうのです。
正社員で就職するには、30代までタイムリミットといわれています。
もしも、一人で就職することに不安があったり、自信がないのなら転職エージェントを活用するべきですね。
転職エージェントは、専任のコンサルタントの方が一人一人について就職相談から、職探し、履歴書・職務経歴書の添削、面接対策、就職後のフォローまでしてもらえます。
あなたが良さをアピールして就職できるようになるので、フリーターをやめて正社員になれる可能性が高まりますよ。
「ハタラクティブ」や「