こんにちは。正社員リアルノートの管理人をしている春樹(はるき)です。
このサイトでは学生を終えてから、正社員とフリーターの両方を経験した僕が、最終的に正社員を選んだ体験談。
そして、その過程で感じた正社員のメリットとデメリットを客観的にまとめています。
個人的には、正社員になることを強要しているわけではありません。
しかし両方をやってみた経験から、正社員の方が良かったと思ってます。
特に年をとればとるほどね・・・・
その前に自己紹介
ダラダラと説明をはじめても、「お前は誰だよ!!」って感じだと思うので、まずは簡単に自己紹介させていただきます。
名前は仮名ですが、サイト上では春樹(はるき)と名乗っています。
関西方面出身の東京住まい。恋人もできてないので、一人さびしくアパートで独身生活をしている27歳です。
仕事は営業マンをしてますが、かなりの人見知りがなおりません。
半年くらいは全く打ち解けられません。多分コミュ障なのかも・・・
おかげで成績は下から数えた方がはやいです・・・
あとは周りから「視野がせまい」「意外と負けず嫌い」などと言われてます。
なんか、こう書いてるとダメ人間ぽい感じがしますね。
あっ! 一応趣味もあって、ネトゲやネットサーフィン、ゲームなどには常にハマってます。
なんでフリーターから正社員になったの?
普通の大学にいって卒業して、最初の一年間は人材派遣会社ではたらいてました。
そこで結果が全くだせず、ちょうど一年がたつ頃に退職。
それからは2年以上フリーターとして、飲食店と夜間のコンビニバイトで生計を立てていました。
ひとまず一人暮らしはなんとかできていましたが、フリーター生活は色々と不安がつきなかったのは確かです。
例えば・・・
- 社会的に安定しない職業なので、両親を不安にさせているという思い
- 年金や生涯賃金の低さなど、ばくぜんとした将来への不安
- 周りの同世代のフリーター仲間が、正社員になっていくことへのあせり
- 恋人が何年もできていなかった現状
こういったことがキッカケになって、結果的にはまた正社員に戻ることを決意しました。
就活はどうだった? 正社員になってみての感想は?
あくまで僕の話ですが、就活は思っていた以上に時間がかかりました。
特に最初の半年は、ほとんど書類選考すら通過できていなかったので、希望する企業のハードルを下げるか悩んでいました。
ちょうどその頃、就職エージェントの存在を聞いて利用してみたんです。(就職エージェントとは、マンツーマンで就活のサポートをしてくれるサービス)
その結果、約1年間もの時間をかけてしまいましたが、フリーターから大手の営業マンへ転身できました。
まぁ今の職場は、実質21~22時まで毎日働いていて、決してラクではありません。
正直平日は疲れきってますが、いちおう週休は2日あって休日も充実しています。
恋人こそまだ出来ないものの、少しずつ営業成績もあがってきていて、周りからも認められ始めているなぁ~という実感はあります。
おかげで、仕事へのやりがいも出てきました。
まぁ正社員になって、働く日数や仕事での責任がフリーター時代より増えて、大変になったのは事実です。
しかし金銭面の余裕やプライベートの充実、将来への安心感など。
ハッキリ言って正社員になったメリットが、デメリットをこえているというのが本音です。
もちろんフリーターを選ぶか? 正社員を選ぶかは自由です。
ですが、どちらも経験した身としては正社員への就職をオススメしますよ。
当サイトへのお問い合わせや質問
必ず返信をお約束できるわけではありませんが、なるべく3日に1回は目を通せるようにしております。